講演会等案内

関連協議会

■(EMCC会員限定)電波環境協議会 第23回技術講演会のご案内


お申し込みはここをクリックしてください


日時:2025年12月12日(金) 14時00分〜 16時30分
受付開始日:2025年11月07日
場所:ARIB会議室 + Web併用(WEBEX)
定員:100人
費用:無料
概要:

  電波環境協議会(EMCC) 第23回技術講演会のご案内

当協議会では、電波環境問題に関する知識の普及促進を図るため、
EMC関連技術等の講演会を開催しております。
今回は、特別講演2件と、イミュニティ委員会において2024年度に
実施した1件の調査研究の講演を予定しております。
会員の皆様には、是非ご参加下さいますようご案内いたします。
また、貴社(団体)内に興味をお持ちの方がおられましたらお誘い
頂ければ幸いです。

           記

1 開催日時  2025年12月12日(金)14:00〜16:30予定
                      開場13:30

2 場所     ARIB会議室 + Web併用(Webex利用)
        注意1:参加方法(「ARIB会議室参加」/「Web参加」を
            申込フォームの連絡欄に記入願います。
        注意2:Webexの接続実績のない方は、事前に下段の
            添付ファイルをご覧の上、接続試験をお願いします。

3 プログラム(13:30〜受付)
14:00〜 開会の挨拶 
14:05〜 特別講演:
(仮題)「30 MHz〜300 MHzの帯域の放射妨害波測定における測定サイト間の
相関性を改善するVHF-LISNの国際標準化」の紹介
       (一財) VCCI協会 技術アドバイザー 長部 邦広 氏
14:55〜 特別講演:
(仮題)「医用テレメータの電波不感エリア対策と電波管理実践ガイド」の
紹介
       滋慶医療科学大学大学院 客員教授 加納 隆 氏
15:45〜 2024年度 イミュニティ委員会の活動:
(仮題)「無線周波数電磁界伝導妨害イミュニティ試験におけるEUT接地の
接続先による差異の検証」
       (一社)情報通信ネットワーク産業協会 電磁妨害対策委員会 堺 和則 氏
16:25〜 閉会の挨拶

4 参加資格  電波環境協議会会員(会員団体の傘下企業の関係者を含む)

5 参加費   無 料 (ご注意)定員になり次第、締め切らせていただき
ます。

6 申込み要領
  2025年12月5日(金)までに、本画面右上の「お申し込みはここを
クリックしてください」よりお願いします。
  注意1:ご参加方法について、「ARIB会議室参加」/「Web参加」を
連絡欄に ご記入願います。
  注意2:講演会開催日の数日前に事務局からWEB接続のご案内を
メールでお送りいたします。接続の際は、メール記載の
URLよりご参加ください。
  注意3:申込後自動送付されるメールのタイトルがOUTLOOK以外の
メーラで受信するとタイトルが文字化けする可能性が
ございます。


添付ファイル