標準規格概要(BTA R-003)
1.標準規格の概要
| 標準規格番号 | BTA R-003 |
|---|---|
| 標準規格名 | FM多重放送DGPSデータフォーマット規格 |
| 策定年月日 | 1995年6月 |
| 標準規格概要 | 本標準規格は、FM文字多重放送のDGPSサービスを行うためのデータフォーマット規格について定めたものである。 FM文字多重放送におけるDGPSサービスについては、1993年5月24日に電気通信技術審議会の一部答申がまとめられ、これに基づいて1994年4月28日の郵政省令及び1994年8月25日の告示が出された。これに基づき「FM多重放送 DGPSデータフォーマット規格」(BTA R-003)を制定した。 本標準規格はFM文字多重放送のDGPSデータ送信及び受信に適用するものである。 |
キーワード(用語と略語)
| キーワード | 説明 |
|---|---|
| DGPS Differential Global Positioning System | GPSは、汎地球測位システムの略。 デファレンシャルGPSは、DGPS基準局で取得した観測データ(擬似距離、擬似距離変化率など)の誤差を推定し、それらを誤差補正データとして移動体受信局へ送信することによって、測位システムの精度や信頼性を向上、確保する。 |
| PRC Pseudo Range Correction | GPS衛星測位における擬似距離に対する補正値。 |
| RRC Range Rate Correction | GPS衛星測位における擬似距離に対する補正値の変化率。 |
| エフェメリス | GPS衛星からの軌道情報であり、通常一定時間毎にデータが更新される。 |
| UDRE User Differential Range Error | ユーザーのディファレンシャル距離誤差指数。DGPS利用補正後の誤差の目安。 |
| IODE Issue Of Data Ephemeris | GPS衛星からのエフェメリスデータの発行番号。 |
2.改定の概要
| 版数 | 策定又は改定日 | 改定の概要 |
|---|---|---|
| 1.0版 | 1995.06 | 策定 |

ENGLISH
会員ページ
WebStore
お問い合わせ