標準規格概要(STD-B40)
1.標準規格の概要
| 標準規格番号 | ARIB STD-B40 |
|---|---|
| 標準規格名 | 補助データのPES伝送方式 |
| 策定年月日 | 2002年7月25日 |
| 標準規格概要 | 本標準規格は、放送局のスタジオ内外で使用される525/60テレビジョン方式のコンポーネントビット直列インタフェース、1125/60方式HDTVビット直列インタフェース等の伝送信号内に多重された補助データパケットと、MPEG2システムのTSを使用して補助データ伝送を行う場合に付加されるPESパケットとの相互の変換方式を規定することを目的とする。 |
キーワード(用語と略語)
| キーワード | 説明 |
|---|---|
| MPEG-2システム | MPEGで規格化する圧縮符号化した、複数の映像、音声およびその他のデータストリームを多重結合する方式。(ISO/IEC 13818-1) |
| PES | MPEGで規格化した映像・音声・その他のデータなどのデータストリームを可変長でパケット化したもの。 |
| PESパケット | ISO/IEC 13818-1で規定されるPES_packet()のシンタックスに従い符号化されたパケット。 |
| TS | ISO/IEC13818-1で規定されているMPEGシステムのストリームフォーマットの一種で、188バイトのパケット形式で伝送される。 |
MPEG-2:Moving Pictures Expert Group-2
PES:Packetized Elementary Stream
TS:Transport Stream
2.改定の概要
| 版数 | 策定又は改定日 | 改定の概要 |
|---|---|---|
| 1.0版 | 2002.07.25 | 策定 |

ENGLISH
会員ページ
WebStore
お問い合わせ