標準規格概要(STD-T110)
1.標準規格の概要
| 標準規格番号 | ARIB STD-T110 |
|---|---|
| 標準規格名 | 狭域通信(DSRC)基本アプリケーションインタフェース |
| 策定年月日 | 2012年12月18日 |
| 標準規格概要 | 本標準規格は、狭域通信(DSRC: Dedicated Short-Range Communication)システムにおいて、非IP系アプリケーションの実行を可能とする基本アプリケーションインタフェースについて策定するものであり、「狭域通信(DSRC)システム標準規格 ARIB STD-T75」及び「狭域通信(DSRC)アプリケーションサブレイヤ標準規格 ARIB STD-T88」で規定するDSRCシステムにおいて、アプリケーションとARIB STD-T88のローカルポートプロトコルとの間に基本アプリケーションインタフェースを規定することにより、ISO/IEC7816に準拠するICカードへのアクセスなど、非IP系アプリケーションの実行に対応するものである。 具体的には、以下に示す6種類のDSRC基本アプリケーションについて路車間通信インタフェースを規定している。 1 車載器指示応答アプリケーション 2 車載器メモリアクセスアプリケーション 3 ICカードアクセスアプリケーション 4 プッシュ型情報配信アプリケーション 5 車載器ID通信アプリケーション 6 車載器基本指示アプリケーション |
2.改定の概要
| 版数 | 策定又は改定日 | 改定の概要 |
|---|---|---|
| 1.1版 | 2016.09.29 | 車両制御向けの情報提供技術、位置特定技術、地図情報の配信技術等を用いて車線別の情報を生成しドライバー・車両に提供するサービスを実現するため、情報提供に関する基本アプリケーションであるプッシュ型情報配信アプリケーションの機能を拡張するものである。 |
| 1.0版 | 2012.12.18 | 策定 |

ENGLISH
会員ページ
WebStore
お問い合わせ